「SyntaxHighlighter」とは、Google Codeが提供しているコードハイライターです。
ソースコードに対して、以下のような表示ができます。
- public class Test {
-
-
-
-
- public static void main(String[] args) {
- System.out.println("よいお年を");
- }
- }
public class Test {
/**
* mainメソッド.
* @param args コマンドラインで入力した値
*/
public static void main(String[] args) {
System.out.println("よいお年を");
}
}
Bloggerにこのハイライターを導入する仕方は
FaziBear's Blogger Widgetsで、「Add to Blogger」をクリックするだけでおk。他のブログだと、
Google Codeからダウンロードして、Javascriptのファイルをブログの適切なフォルダにアップロードするとかしないとか・・・よく分かりませんw 各自で調べてみてください(ぇ
導入後はhtmlで以下のように書けばおk
- < pre name="code" class="java" >
- public class Test {
- /**
- * mainメソッド.
- * @param args コマンドラインで入力した値
- */
- public static void main(String[] args) {
- System.out.println("よいお年を");
- }
- }
- < /pre >
< pre name="code" class="java" >
public class Test {
/**
* mainメソッド.
* @param args コマンドラインで入力した値
*/
public static void main(String[] args) {
System.out.println("よいお年を");
}
}
< /pre >
preタグでclass="言語"とすればいいらしい。指定出来る言語はC,C++,Java,Python,Ruby,Htmlなどなど
では、よいお年を~(・∀・)ノシ
参考URL:「コードをハイライトする「Blogger Syntax Highlighter」ウィジェット」