2012年1月26日木曜日

Eclipseに「AWS Toolkit for Eclipse」を入れてみる

前回のEC2インスタンスにTomcatを導入してみるに続き、第3弾として、開発環境(IDE)であるEclipseに「AWS Toolkit for Eclipse」というプラグインを入れてみようと思います。

AWS Toolkit for Eclipse というのは、以下のような機能があるそうです。

  • 仮想マシンの起動停止機能
  • SSHによるホストへの接続支援機能
  • EBS(Elastic Block Storage)機能
  • SimpleDBアクセス機能
  • Webプロジェクトのデプロイ機能
  • Java用AWS SDK(AWSインフラ上で動くJavaアプリ用のSDK)
  • AWS Explorerを用いたS3やSimpleDBの項目、属性の作成、表示、削除など
  • AWS Elastic Beanstalk(アプリデプロイ機能の強化版)

で、今回はローカル上でアプリを実装し、簡単に(EC2インスタンス上の)Tomcatにデプロイしたいためにこのプラグインを入れることにしました。

※2012/02/04追記:後々調べて分かったのですが、AWS Toolkit for Eclipseを用いてアプリデプロイできる対象は「AWS Elastic Beanstalk」のTomcatのみで、自前でインストールしたTomcatにデプロイできないです。すみません(´・ω・`) 自前でインストールしたTomcatにアプリをデプロイしたい場合は、Tomcatの管理コンソール上でデプロイするか、ローカルPC上で作ったwarファイルをEC2インスタンスに持って行き、/usr/local/tomcat/webappsの下に置かないといけない(はず)です。


以下、導入手順です。

※一応、前提
・(今更こんなことを言うのはあれだが)EC2インスタンス所持済み
・ローカルPCのOSがWindows7
・Puttyインストール済み

1. Eclipse起動
まずはEclipseを起動しましょう。今回使用するEclipseのバージョンは3.7(Indigo)です。AWS Toolkit for Eclipseの公式サイトでも3.7を使用することが推奨されています。

2. プラグインのロケーションURL追加
Eclipse起動後、「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」とクリックして、「インストール」ダイアログを出します。ダイアログの右側にある「追加」ボタンをクリックします。そうすると、「リポジトリーの追加」ダイアログが現れます。「名前」欄には、任意の名前(今回は分かりやすいように「AWS Toolkit for Eclipse」)を入れ、「ロケーション」欄には、「http://aws.amazon.com/eclipse/」と入れます。

「OK」をクリックすれば、追加完了です。

3. インストール開始
上記で「OK」をクリックして、「インストール」ダイアログに戻ると、プラグインがインストールできる状態になっています。ひとまず、「AWS Toolkit for Eclipse」の横にチェックを入れて、関連プラグインを全てインストールすることにします。

チェック入れた後は、「次へ」をクリックします。その後、何回か「次へ」とか「完了」とかをクリックするとインストールが始まります。途中で再起動がかかりますが、再起動後にインストール完了の状態になります。下図の赤丸のところにAWS関係のドロップボックスが表れていればOKかと思います。


4. 各種設定
プラグインをインストールしたEclipseからEC2インスタンスに接続するための設定をしていきます。「設定」→「AWS Toolkit」と辿るとツールの設定画面になります。そこでは、「アカウント名」と「Access Key ID」と「Secret Access Key」を入力します。アカウント名はEC2インスタンスを登録したときのアカウント名(のはず)で、残りの2つに関しては、「find your existing AWS security credential」のリンク(下図の赤丸)をクリックしてセキュリティ証明書のページにアクセスし、赤丸部分をコピペして入力すればOKです。

入力後、「適用」ボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックして設定画面を閉じます。

5. 接続確認
AWS用のパースペクティブに切り替えます。「ウィンドウ」→「パースペクティブを開く」と辿り、「Amazon EC2 Management」を選択して、「OK」をクリックします。


クリックすると、下図のような画面になります。

設定画面で入力した値が正しければ、EC2インスタンスにアクセスし、インスタンスの状態を上図のように表示してくれます。ちなみに、「AWS Management」というパースペクティブで見ても、同じ情報が見れます。

このパースペクティブだと、左側に「AWS Explorer」というビューが表れるんですね。

今回はここまでです。

参考サイト:
http://aws.amazon.com/jp/eclipse/
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/devtool12/devtool12_2.html

0 件のコメント:

コメントを投稿