今流行り?のGitを使えるようにするまでのメモを残します。
1. ホスティングサービス登録
1人&マシン1台でGitやるなら不要ですが、複数台のマシンを使用する予定なので、リモートリポジトリをサービスしているGitホスティングサービスを利用することに。人気はGitHubらしいですが、個人的に使用するのに公開リポジトリを作るのは抵抗があったので、assemblaを利用することに。アカウント作って、プロジェクト名(リポジトリ名)を入力すればOK
2. msysgitインストール
msysgitはWindows環境で動くGitソフトウェアです。コマンドラインベースの「Git Bash」とGUIベースの「Git GUI」の2つが入っています。GUIベースとしてはよりメジャーでリッチな?TorotoiseGitをこの後入れますが、その場合もmsysgitをインストールする必要があります。msysgit公式サイトに行き、インストーラをダウンロードしてインストールすればOKです。
3. msysgit動作確認
試しにローカルリポジトリにファイルをコミットするまでやってみます。手順は以下の通り
1. 適当にフォルダを作る
2. Git Bash(msysgit)をダブルクリックし、コマンドプロンプトを出す
3. 1.で作ったフォルダに移動
4. git init
5. 適当にファイルを作る(touch test.txt 等)
6. git add test.txt
7. git commit -m"first commit"
エラー無くできれば問題無いかと。
4. TortoiseGitインストール
TortoiseGitはWindows環境で動くGUIベースのGitクライアントです。TortoiseGit公式サイトに行き、インストーラをダウンロードしてインストールすればOKです。完了後、日本語化パッチを同じサイトからダウンロードしましょう。左側のメニューにある「Downloads」の「Show all」をクリックし、表示されたインストーラの中から「TortoiseGit-LanguagePack-*.*.*.*-**bit-ja.msi」となっているものをダウンロードします。***はバージョンとかビット数です。
5. TortoiseGit動作確認
試しにローカルリポジトリにファイルをコミットするまでやってみます。手順は以下の通り
1. 適当にフォルダを作る。
2. 作ったフォルダを右クリックし、「Git ここにリポジトリを作成」をクリックする。
3. チェックボックスにチェックを入れずにOKをクリックする。
4. 作ったフォルダの中に行き、適当にファイルを作る。
5. 作ったファイルを右クリックし、「TortoiseGit」→「追加」をクリックする。
6. 作ったファイルを右クリックし、「Git コミット」をクリックする。
エラー無くできれば問題無いかと。
6. SSH設定
assemblaを利用する場合、SSHの設定をする必要があります。大きな流れは、
1. Puttygenで鍵を作る。
2. 公開鍵をassemblaに登録する。
3. git initしたフォルダに対して右クリックしてTortoiseGitの設定画面を出し、秘密鍵を設定する
です。詳細はこのサイトが分かりやすいです。
7. SSH設定後の動作確認
assemblaにpushしてみます。Git Bash(msysgit)なら以下の通りにコマンドを打ちます。***はホスティングサービス登録時に入力したプロジェクト名です。
1. cd [git initしたフォルダ]
2. git remote add origin git@git.assembla.com:***.git
3. git push origin master
この時点でassemblaのマイページに行くと、push
TortoiseGitの場合は右クリック→TortoiseGit→プッシュでいいかと思いますが、この時点でTortoiseGitでpushすると「no fast forward」と出てpushに失敗します。push前にpullしないとダメかな。
参考
msysGitでWindowsからGitを使う
実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう
2012年8月16日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿